
忘年会といえば、食事やお酒と並んで欠かせないのが「カラオケ」!
普段は歌わない人でも、年に一度の忘年会ではマイクを手に盛り上がることも多いはず。そんな時に迷うのが「どんな曲を歌えば盛り上がるか?」という選曲ですよね。
今回は、世代を超えて人気があり、忘年会で鉄板の盛り上がりを見せるおすすめカラオケソングを人気カラオケソングの中から厳選してご紹介。大合唱間違いなしの定番曲から、最新のヒットソングまで幅広く網羅しましたので、選曲に悩んだ際は、ぜひ参考にしてください!
ultra soul / B’z
掛け声の「ウルトラソウル!ハイ!」は全員参加で盛り上がれる!
2001年3月14日リリース
「ultra soul」(ウルトラ・ソウル)は、B’zの31作目のシングル。
『世界水泳福岡2001』大会公式テーマソングで、2013年以降は再び本曲が世界水泳中継のテーマソングとして使われている。2023年のインタビューで稲葉は、歌詞の内容について…続きを見る
Choo Choo TRAIN / EXILE
ダンスを交えて楽しめる忘年会鉄板ソング!
2003年11月6日リリース
「Choo Choo TRAIN」(チュー チュー トレイン)はEXILEの10枚目のシングル。2003年の夏に開催されたa-nationで同曲をパフォーマンスしたところ…続きを見る
世界に一つだけの花 / SMAP
世代を問わず知名度が高い人気ソング!大合唱できる鉄板曲
2003年3月5日リリース
「世界に一つだけの花」(せかいにひとつだけのはな)は、SMAPの35枚目のシングル。2016年1月にSMAPの解散活動が報じられて以降、再び…続きを見る
LOVEマシーン / モーニング娘。
盛り上がり度はトップクラス!振り付けでさらに楽しい
1999年9月9日リリース
「LOVEマシーン」(ラブマシーン)は、モーニング娘。7枚目のシングル。『Memory 青春の光』以降チャート不振で、矢口真里の証言によると「次売れなかったら…続きを見る
ヘビーローテーション / AKB48
幅広い層で踊って盛り上がれる鉄板ソング
2010年8月18日リリース
「ヘビーローテーション」は、AKB48のメジャー17作目のシングル。楽曲タイトルの「ヘビーローテーション」とは本来…続きを見る
恋するフォーチュンクッキー / AKB48
女子ウケ抜群のアイドルソング
2013年8月21日リリース
「恋するフォーチュンクッキー」(こいするフォーチュンクッキー)は、AKB48のメジャー32作目のシングル。楽曲のセンターポジションは…続きを見る
アイドル / YOASOBI
リズミカルでテンションUP!2020年代を代表する盛り上げ曲
2023年4月12日リリース
「アイドル」は、YOASOBIの楽曲で、テレビアニメ『【推しの子】』のオープニングテーマとして起用。
ヒップホップの要素をベースに、教会の聖歌隊による合唱のようなゴシック・ロック調の特徴を持つポップトラックで、ikuraの…続きを見る
タッチ / 岩崎良美
世代問わず知っている定番アニメソング
1985年3月21日リリース
「タッチ」は、岩崎良美の20枚目のシングル。アニメ『タッチ』の第1期オープニングテーマ曲で、オリコンチャートは12位どまりだったが…続きを見る
残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子
アニメ好き以外でも盛り上がるインパクト大なアニソン!
1995年10月25日リリース
「残酷な天使のテーゼ」(ざんこくなてんしのテーゼ)は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』オープニングテーマ。
2020年9月6日にテレビ朝日系列にて放送された『国民13万人がガチ投票! アニメソング総選挙』では、第1位にランクインした。タイトルの「テーゼ」とは…続きを見る
前前前世 (movie ver.) / RADWIMPS
テンポも勢いも抜群の盛り上がりソング
2016年7月25日先行配信リリース
「前前前世」(ぜんぜんぜんせ)は、新海誠が監督、RADWIMPSが劇伴を務めた長編アニメーション映画「君の名は。」の挿入曲。
映画の劇伴用に制作された「movie ver.」、RADWIMPSのオリジナル・アルバム用に歌詞を追加しリアレンジされた…続きを見る
紅 / X JAPAN
シャウトで熱唱!カラオケ上級者が盛り上げる時にピッタリ
1989年9月1日リリース
「紅」(くれない)は、X JAPANの3作目のシングル。インディーズ時代から度重なるリメイクを経て一時期は…続きを見る
YAH YAH YAH / CHAGE and ASKA
拳を突き上げて歌いたくなる名曲!
1993年3月3日リリース
「YAH YAH YAH」(ヤー・ヤー・ヤー)は、CHAGE&ASKA(現:CHAGE and ASKA)の31作目のシングル。
歌詞に出てくる「そいつを殴りに行こうか」の「相手」について、後にASKAが古舘伊知郎のYouTube、およびTOKYO FM「ASKA Terminal Melody」で語ったところによると…続きを見る
小さな恋のうた / MONGOL800
シンプルで歌いやすい!幅広い世代に愛される定番カラオケソング
2001年9月16日リリース
「小さな恋のうた」(ちいさなこいのうた)は、MONGOL800の代表曲。様々なアーティストにカバーされている。
本曲は、2000年代リリースの楽曲としては、Mr.Childrenの「HANABI」に続き…続きを見る
Pretender / Official髭男dism
盛り上げより共感系。しっとりと聴かせたいときにも◎
2019年5月15日リリース
「Pretender」(プリテンダー)は、Official髭男dismの2作目のシングル。広瀬香美や、EXILEのATSUSHIなど多くのアーティストが…続きを見る
恋 / 星野源
ダンスでも盛り上がれる国民的ヒットソング!
2016年10月5日リリース
「恋」(こい)は、星野源の9枚目のシングル。
自身が出演したTBS系テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌としても使用された。楽曲制作を進める中で、制作初期段階での「恋」は自身が…続きを見る
ハピネス / AI
女性人気も高い!年末感出せるハッピーソング
2011年12月14日リリース
「ハピネス」は、AIのEMIミュージック・ジャパンへの移籍第1弾シングル。「Story」に次ぐAIの代表曲として知られている。日本オリジナル楽曲がコカ・コーラのCMソングとして…続きを見る
いかがでしたでしょうか。
忘年会のカラオケでは、歌のうまさよりも盛り上がりが最重要ポイントです。
今回ご紹介した曲は、どれも世代を超えて盛り上がれる定番ソングばかり。歌う人も聴く人も一体となって楽しめる曲を選べば、その場の雰囲気は一気に最高潮に達します。
ぜひこの記事を参考に今年の忘年会を最高に楽しんで、良い一年の締めくくりとしてもらえれば幸いです。
なお、他にもいろいろなシーンで使えるカラオケソングをまとめました。こちらもぜひ活用してください!
※各情報はウィキペディアより
※内容は2025年11月時点の情報






