冬に歌いたい!盛り上がる定番カラオケソング2026

この記事は約9分で読めます。

本ページはプロモーションが含まれています

冬になると街中にイルミネーションが灯り、気分もどこか高まりますよね。そんな季節に外せないのがカラオケ! 寒い夜でも、仲間と歌えば体も心もホットになりますよね。

そこで今回は、カラオケで盛り上がる定番の冬ソングを、年間の人気カラオケソングの中からピックアップ! 王道のウィンターソングから、恋人とのデートで歌いたいバラード、みんなで盛り上がるアップテンポ曲まで色々と揃えてみました。

冬のパーティーや飲み会はもちろん、デートで「この人、センスある!」と思われる選曲が見つかるかも!? そんな、冬に歌いたい盛り上がる定番カラオケソングをご紹介していきます。

粉雪 / レミオロメン

2005年11月16日リリース

「粉雪」(こなゆき)は、レミオロメンの8枚目のシングル。第一興商が調べた「冬」「雪」「寒」「氷」「winter」をキーワードにしたカラオケリクエストランキングで…続きを見る

白い恋人達 / 桑田佳祐

2001年10月24日リリース

「白い恋人達」(しろいこいびとたち)は、桑田佳祐の7枚目のシングル。歌詞には“クリスマス”という言葉は入っていないが、クリスマスや冬になると…続きを見る

冬がはじまるよ / 槇原敬之

1991年11月10日リリース

「冬がはじまるよ」(ふゆがはじまるよ)は、槇原敬之の4枚目のシングル。サッポロビール「冬物語」CMソングに起用された。2009年12月2日放送「第38回FNS歌謡祭」では、嵐と槇原が…続きを見る

いつかのメリークリスマス / B’z

1992年12月9日リリース

「いつかのメリークリスマス」は、1992年12月9日にリリースされたミニ・アルバム『FRIENDS』に収録されているもの。クリスマスソングの定番となり、B’zの中でも…続きを見る

恋人がサンタクロース / 松任谷由実

1980年12月1日リリース

「恋人がサンタクロース」(こいびとがサンタクロース)は、10枚目のアルバム『SURF&SNOW』に収録された楽曲。
山下達郎の「クリスマス・イブ」に並ぶ、クリスマスソングの定番曲。1982年に松田聖子がクリスマスアルバム『金色のリボン』でカバーしたことで認知度が高まり、さらに1987年に…続きを見る

ロマンスの神様 / 広瀬香美

1993年12月1日リリース

「ロマンスの神様」(ロマンスのかみさま)は、広瀬香美の3枚目のシングル。冬をうたったものではないが、スキー用品店「アルペン」のCMソングに使われて大ヒットとなり…続きを見る

White Love / SPEED

1997年10月15日リリース

「White Love」(ホワイト・ラブ)は、SPEEDの5枚目のシングル。この曲でNHK紅白歌合戦に初出場した。SPEED最大のヒット曲で、オリコン…続きを見る

冬のうた / Kiroro

1998年11月21日リリース

「冬のうた」(ふゆのうた)は、Kiroroの3枚目のシングル。明治製菓(現・株式会社明治)「メルティーキッス」…続きを見る

Everything / Misia

2000年10月25日リリース

「Everything」(エヴリシング)は、MISIAの7枚目のシングル。フジテレビ系ドラマ『やまとなでしこ』主題歌となり大ヒットした。カラオケでは女性の定番曲となり…続きを見る

雪の華 / 中島美嘉

2003年10月1日リリース

「雪の華」(ゆきのはな)は、中島美嘉の10枚目のシングル。2019年2月に本楽曲をモチーフとする…続きを見る

ORION / 中島美嘉

2008年11月12日リリース

「ORION」(オリオン)は、中島美嘉の27枚目のシングル。TBS系ドラマ『流星の絆』挿入歌。中島自身も、同ドラマに…続きを見る

メリクリ / BoA

2004年12月1日リリース

「メリクリ」はBoAの15枚目のシングル。プロモーション・ビデオは、北海道勇払郡占冠村の水の教会および根室本線の落合駅で撮影。また、偶然…続きを見る

ハピネス / AI

2011年12月14日リリース

「ハピネス」は、AIのEMIミュージック・ジャパンへの移籍第1弾シングル。コカ・コーラ2011クリスマスキャンペーンのTVCMソングで、以降2015年までの…続きを見る

Lovers Again / EXILE

2007年1月17日リリース

「Lovers Again」(ラヴァーズ アゲイン)は、EXILEの22枚目のシングル。メンバーのTAKAHIROがグループへの加入を決めた2006年開催の…続きを見る

クリスマスソング / back number

2015年11月18日リリース

「クリスマスソング」は、back numberの14枚目のシングル。SPEED「White Love」、T.M.Revolution「WHITE BREATH」などの冬のテーマソングをイメージし意識して、当初タイトルは…続きを見る

orion / 米津玄師

2017年2月15日リリース

「orion」(オリオン)は、米津玄師のメジャー6枚目のシングル。NHK総合アニメ『3月のライオン』第1シリーズ…続きを見る

WHITE BREATH / T.M.Revolution

1997年10月22日リリース

「WHITE BREATH」(ホワイト・ブレス)は、T.M.Revolutionの6枚目のシングル。MVでは、吹雪の中「上半身裸に…続きを見る

winter fall / L’Arc~en~Ciel

1998年1月28日リリース

「winter fall」(ウィンター・フォール)は、L’Arc〜en〜Cielの8作目のシングル。タイトルの語源は…続きを見る

snow drop / L’Arc~en~Ciel

1998年10月7日リリース

「snow drop」(スノウ ドロップ)は、L’Arc〜en〜Cielの13作目のシングル。ロートタムを多用したリズムパターンが印象的な疾走感のあるポップスで、この曲のタイトルは、冬に…続きを見る

Winter,again / GLAY

1999年2月3日リリース

「Winter,again」(ウィンター・アゲイン)は、GLAYの16作目のシングル。歌詞の一部分は、TAKUROの当時の恋人に対してTAKUROの…続きを見る

津軽海峡・冬景色 / 石川さゆり

1977年1月1日リリース

「津軽海峡・冬景色」(つがるかいきょう・ふゆげしき)は、石川さゆりの15枚目のシングル。石川がアイドル歌手から本格的演歌歌手へと変貌した曲であり、その後も…続きを見る


いかがでしたでしょうか。

冬のカラオケは、歌う曲次第でその場の空気が一気に変わります。
しっとり聴かせたい時はバラード系、盛り上げたい時はアップテンポ系をチョイスして、シーンに合わせて“冬ソング”を使い分けるのがコツです。

今回ご紹介した曲を参考に、今年の冬は最高のカラオケタイムを楽しんでください。そして、寒い冬をあたたかく気持ちよく過ごしましょう!

なお、他にもいろいろなシーンで使えるカラオケソングをまとめました。こちらもぜひ活用してください!

※各情報はウィキペディアより
※内容は2025年11月時点の情報

タイトルとURLをコピーしました