冬のカラオケで女子ウケ抜群!オススメ人気冬ソングまとめ

この記事は約7分で読めます。

本ページはプロモーションが含まれています

冬の人気カラオケソングは、しっとり聴かせるバラードからアップテンポで盛り上がれる曲まで多岐にわたっています。

特に女子ウケする冬ソングは、歌詞の共感度や季節感がポイント!
忘年会・新年会・合コンなどシーンに合わせて歌えば、「センスある!」と好印象を持たれること間違いなしです。

そこで今回は、冬にピッタリの女子ウケカラオケソングを年間の人気カラオケソングの中から厳選してご紹介。女性とのデートや女子会でのカラオケで歌う曲に困った際は、ぜひ活用してみてください!

雪の華 / 中島美嘉

2003年10月1日リリース

「雪の華」(ゆきのはな)は、中島美嘉の10枚目のシングル。2019年2月に本楽曲をモチーフとする…続きを見る

粉雪 / レミオロメン

2005年11月16日リリース

「粉雪」(こなゆき)は、レミオロメンの8枚目のシングル。第一興商が調べた「冬」「雪」「寒」「氷」「winter」をキーワードにしたカラオケリクエストランキングで…続きを見る

クリスマスソング / back number

2015年11月18日リリース

「クリスマスソング」は、back numberの14枚目のシングル。SPEED「White Love」、T.M.Revolution「WHITE BREATH」などの冬のテーマソングをイメージし意識して、当初タイトルは…続きを見る

Winter,again / GLAY

1999年2月3日リリース

「Winter,again」(ウィンター・アゲイン)は、GLAYの16作目のシングル。歌詞の一部分は、TAKUROの当時の恋人に対してTAKUROの…続きを見る

White Love / SPEED

1997年10月15日リリース

「White Love」(ホワイト・ラブ)は、SPEEDの5枚目のシングル。この曲でNHK紅白歌合戦に初出場した。SPEED最大のヒット曲で、オリコン…続きを見る

クリスマス・イブ / 山下達郎

1983年12月14日リリース

「クリスマス・イブ」(CHRISTMAS EVE)は、山下達郎の通算12作目のシングル。
松任谷由実の「恋人がサンタクロース」と並び、クリスマスソングの定番曲。なおインタビューによれば、もともとは妻である竹内まりやの…続きを見る

ORION / 中島美嘉

2008年11月12日リリース

「ORION」(オリオン)は、中島美嘉の27枚目のシングル。TBS系ドラマ『流星の絆』挿入歌。中島自身も、同ドラマに…続きを見る

白い恋人達 / 桑田佳祐

2001年10月24日リリース

「白い恋人達」(しろいこいびとたち)は、桑田佳祐の7枚目のシングル。歌詞には“クリスマス”という言葉は入っていないが、クリスマスや冬になると…続きを見る

ロマンスの神様 / 広瀬香美

1993年12月1日リリース

「ロマンスの神様」(ロマンスのかみさま)は、広瀬香美の3枚目のシングル。冬をうたったものではないが、スキー用品店「アルペン」のCMソングに使われて大ヒットとなり…続きを見る

なごり雪 / イルカ

1975年11月5日リリース

「なごり雪」(なごりゆき)は、伊勢正三が作詞・作曲したかぐや姫の楽曲。イルカによるカバー・バージョンがヒットを記録し…続きを見る

瞳をとじて / 平井堅

2004年4月28日リリース

「瞳をとじて」(ひとみをとじて)は、平井堅の20枚目のシングル。東宝映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として使用された。PVには…続きを見る

やさしさで溢れるように / JUJU

2009年2月11日リリース

「やさしさで溢れるように」(やさしさであふれるように)は、JUJUの9枚目のシングル。
前作「素直になれたら」の記録を超える、4日間で10万ダウンロードを突破。また、「デジ歌詞 JOYSOUND」にて、2月4日・2月5日付けの2日連続で…続きを見る

恋人がサンタクロース / 松任谷由実

1980年12月1日リリース

「恋人がサンタクロース」(こいびとがサンタクロース)は、10枚目のアルバム『SURF&SNOW』に収録された楽曲。
山下達郎の「クリスマス・イブ」に並ぶ、クリスマスソングの定番曲。1982年に松田聖子がクリスマスアルバム『金色のリボン』でカバーしたことで認知度が高まり、さらに1987年に…続きを見る


いかがでしたでしょうか。
冬ならではの切なさや温かさを感じられる曲は、カラオケの場を一層盛り上げてくれます。

今回ご紹介した女子ウケソングをうまく取り入れて、忘年会やデート、仲間とのカラオケをより楽しい時間にしてみてはいかがでしょうか。季節感と選曲センスを味方につければ、きっと「また一緒に歌いたい」と思ってもらえるはずですよ!

なお、他にもいろいろなシーンで使えるカラオケソングをまとめました。こちらもぜひ活用してください!

※各情報はウィキペディアより
※内容は2025年11月時点の情報

タイトルとURLをコピーしました