
鎌倉観光といえば、寺院や歴史的建造物、小町通りの食べ歩きなどが定番ですが、最近注目を集めているスポットが、豆柴たちと触れ合える癒しの空間「鎌倉乃豆柴カフェ」。
子どもから大人まで大人気で、観光の合間に立ち寄れば、日頃の疲れも癒されること間違いないかも。
そんな、豆柴たちと触れ合える「鎌倉乃豆柴カフェ」についてご紹介していきます。
ちなみに、浅草にも豆柴カフェがあり情報をまとめていますので、興味ある方は下記からどうぞ!
そのほか、東京で開催するワンちゃんイベントについても厳選してご紹介。こちらも合わせてご覧ください。
そもそも豆柴とは?
豆柴とは、柴犬の中でも小柄な体型の犬を指します。性格は温厚で人懐っこく、撫でられるのが大好きなのです。
小さくて人懐っこい魅力的な犬種の豆柴。鎌倉で彼らと自由に触れ合えるカフェが「鎌倉乃豆柴カフェ」です。
「鎌倉乃豆柴カフェ」ってどんなところ?
鎌倉駅から徒歩5分、小町通りの中ほどにある「鎌倉乃豆柴カフェ」は、おしゃれな和モダンな内装に包まれた癒しの空間。落ち着いた雰囲気の中、豆柴たちがのんびりと過ごしています。
ワンドリンク付きで、豆柴とのふれあいに特化した施設。観光途中の休憩に利用しても良いし、豆柴を目当てに訪れても満足できるスポットになっています。
【利用方法】当日チケット制&予約不要で気軽に立ち寄れる!
「鎌倉乃豆柴カフェ」は予約不要で、当日現地でチケットを購入するスタイル。利用手順はとてもシンプルなので、急な観光プラン変更でも気軽に立ち寄れるのが魅力です。
【利用方法】
1.現地に到着後、入り口でチケットを購入
2.スタッフの案内に従って店内に入場
3.ふれあいスタート!
4.時間が来たら退出(原則30分)
気になる料金設定は…?
続いて、気になる入場料について。大人と小人の2種類料金区分で金額(ワンドリンク付き)は下記通り。なお、6歳~12歳は要保護者同伴で、年齢確認ができる身分証や書類の提示が必要になります。
大人(中学生(13歳)以上):1,200円(税込)
小人(小学生(6~12歳)):700円(税込)※保護者同伴・年齢確認書類必須
また、入場可能年齢は6歳以上で、小学生以下(0歳~5歳)のお子様の入場はできません(保護者同伴でも不可)ので、ご注意ください。
そのほか、利用の際の注意や案内事項がありますので、一度公式サイトをご確認のうえ利用するのが安心です。
「安い」「お得」と話題の理由は?
鎌倉という観光地の中心に位置しながら、本格的な豆柴とのふれあい体験がたくさんできるのはかなりお得!動物園やドッグカフェよりもコストパフォーマンスが高く、満足度も◎。
また、豆柴好きが撮影した“癒しのショット”がSNSでバズっており、リピーターも続出中。観光の途中でさっと立ち寄れる手軽さも人気の理由です。
X(旧Twitter):https://x.com/kmkr_mameshiba
実際に行ってみた感想:癒し度100%の空間
実際に訪れてみると、想像以上に豆柴たちが人懐っこく、自分から膝の上に乗ってきてくれる子も! 静かで落ち着いた空間なので、犬たちもリラックスしていて、見ているだけで自然と笑顔になれました。
店内は清潔感もあり、動物施設特有のニオイなども一切気にならず、動物が苦手な人でも安心して過ごせそうです。
以上、「鎌倉乃豆柴カフェ」のご紹介でした。
「鎌倉乃豆柴カフェ」は、子どもから大人まで誰でも楽しめる鎌倉観光の“癒しスポット”。
歴史と自然に囲まれた鎌倉で、少し足を止めて心温まる豆柴とのひとときを過ごしてみませんか?
なお、浅草にも「豆柴カフェ」がありますので、興味ある方は下記からご覧ください!
また、東京で行われているワンちゃんイベントを厳選したページも掲載していますので、興味ある方は合わせてコチラもぜひ!
【住所】
神奈川県鎌倉市小町2-10-4 東洋ビル2階
【営業時間】
平日:11:00~17:30
土日祝:11:00~18:00
※営業時間は変動あり
※最終入場:閉店時間の30分前
【料金】
大人(中学生(13歳)以上):1,200円(税込)
小人(小学生(6~12歳)):700円(税込)※保護者同伴・年齢確認書類必須
【入場可能年齢】
小学生(6歳)以上(0歳~5歳は入場不可)
【公式サイト】
鎌倉乃豆柴カフェ
※情報は2025年5月時点の内容になります。詳細は公式サイトにてご確認ください。