
うだるような猛暑が続く中、気づいたらもう9月。お月見など9月ならではの風物詩が色々とありますが、個人的には月見バーガーのシーズンでもあります。
ロッテリアやケンタッキーでは、既に2025年の月見バーガーの発売が告知されていますが、マクドナルドの月見バーガーはいつになるのか…。
そこで、過去数年の発売日データを基に販売開始日を考察(8月24日時点)。
毎年似たスケジュールで開始されていた記憶がありましたから、数年間のデータを見ればおおよその開始日は掴めるはずと睨んで調査してみました。
2018年から2024年までの販売開始日は…
2018年からの販売開始日は下記になります。
2018年:2018年8月29日(水)~10月上旬(予定)
参照:McDonald's Japan ニュースリリースページ
2019年:2019年9月4日(水)~10月中旬(予定)
参照:McDonald's Japan ニュースリリースページ
2020年:2020年9月2日(水)~10月中旬(予定)
参照:McDonald's Japan ニュースページ
2021年:2021年9月8日(水)~10月下旬(予定)
参照:McDonald's Japan ニュースページ
2022年:2022年9月7日(水)~10月下旬(予定)
参照:McDonald's Japan ニュースページ
2023年:2023年9月6日(水)~10月下旬(予定)
参照:McDonald's Japan ニュースページ
2024年:2024年9月4日(水)~10月中旬(予定)
参照:McDonald's Japan ニュースページ
2018年は8月の最終水曜でしたが、それ以外は9月の一週目の水曜が濃厚ということが分かります。(2021年は9月1日を外して二週目でしたが)
ということで、マクドナルドの2024年月見バーガーは
2025年9月3日(水)
発売開始と予測します!
このページを作成した8月24日時点では、ニュースページには情報が出ていないので確定ではないですが、おそらく裏ではいつ開始かは決まっていることでしょう。
2025年版の月見バーガーを実食!
8月24日に9月3日販売開始と予測していましたが、その通りの日付になりましたね。(8月25日に公式から情報公開)
そして、9月3日を迎えましたので早速食べてみました!
今年も新作を実食。2025年は「とろ旨 すき焼き月見」ということで、2023年もすき焼き系の味を出していましたね(2023年の過去情報もページ下部で紹介しています!)。

どんな感じか開封…。
上段はいつも通りな感じで、ベーコン&たまご&パティ。

そして、最下層にたっぷりとすき焼き具材が入っていて良い香りがします!


では、ひと口。
優しいバターの香るバンズがフワフワ。ボソボソしているところが無く、これはこれで美味しい。
一番強く感じるのは、すき焼きフィリングの味。甘辛い味付けは濃くて、口の中を支配していく様です。
他にも、酸味の効いたトマトクリーミーソース、たまごの食感にビーフパティとベーコンの味わい。全てにおいて文句なしであっという間でした!
単品では540円しますが、これなら買う価値ありだと思います!
「とろ旨 すき焼き月見」を食べたら通常版の味に戻れないほど高得点。期間中、もう何回かご褒美的に食べてしまうかもしれませんね。

最後に。9月3日から始まった「月見バーガー」、販売はいつまでなのか…?
公式サイトを見てみると、2025年は10月下旬予定と去年よりかは少し長い感じ。
<参照>
https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2025/0825a/
まだ2か月あるとはいえ、終わる時期に注意しながら目いっぱい月見バーガーを楽しみたいところですね。
2024年版の月見バーガーをおさらい!
ここから2024年版の月見バーガーのおさらい。2024年9月4日の初日に「芳醇ふわとろ月見」を実際に食べてみましたので、実食レポをお届けします!

2024年の期間限定新作味はバターの香りとたまごの味わいが楽しめるという「芳醇ふわとろ月見」。恒例の「チーズ月見」の最下層にフワフワたまごがサンドされていました。
1年ぶりの「月見バーガー」シリーズ。とても楽しみです!

今年もバターの香るふわふわバンズが、パンのパサつきがなくしっとりしていて美味しい。
卵はいつもの目玉焼き状と、パティの下に挟まったスクランブルエッグ風フィリングの2段構えで、卵の旨みを十分楽しむことができました!
そして、レギュラーメンバーの濃厚チーズにベーコン、トマトクリーミーソースはこの時期を思い出させてくれます。
「月見バーガー」を食べている瞬間のこの贅沢さ。毎年思うことですが、定期的に食べていたいほど虜になっています。


さて、9月4日から始まった「月見バーガー」。販売はいつまでなのか…?
公式サイトを見てみると、2024年は10月中旬予定とここ数年よりも少し早く終わることも分かりました。
<参照>
https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2024/0829a/
ですので、終わる時期に注意しながら目いっぱい月見バーガーを楽しみたいところですね。
ちなみに、2023年の月見バーガーはどんな感じ?
ここからは、2023年の実食レポをご紹介。昨年の味を思い出しながら食べるのも面白いですよね!

予測通り9月6日に販売開始された2023年の「月見バーガー」。
2023年の期間限定新作味は「七味香る 牛すき月見」。「チーズ月見」の状態からさらに、七味のかかった甘辛く煮た牛肉がインした豪華版になっています!

バターの香るふわふわバンズが、パサつき感なくしっとりしていて美味しい。
ひと口食べてみてまず感じたのは、濃い味でかなり主張してくるピリ辛七味の牛すき。
しかし、レギュラメンバーのたまごにビーフパティ、濃厚チーズにベーコン、トマトクリーミーソースが入った定番具材の「月見バーガー」はこの時期を思い出させてくれます。
なお、牛すきはどことなく和風な味で、バンズとこれだけでもイケるかも。
宝物のような具材がザックザクの今年の「七味香る 牛すき月見」。
贅沢な時間と味わいを堪能できました!


2022年の月見バーガーもご紹介!
2022年の「月見バーガー」は、9月7日からの期間限定販売。
通常の「月見バーガー」と新登場の「こく旨 すき焼き月見」をさっそく食べてみました!
新作の「こく旨 すき焼き月見」は和風味が美味い!

2022年の新作は「こく旨 すき焼き月見」。
「月見バーガー」の顔ともいえるプルプルたまごに、ビーフパティ・スモークベーコン・コクのあるチェダーチーズ、そして甘辛い和風味が特徴的な甘辛いすき焼きフィリングが加わったバーガーとなります。
ハンバーガー×すき焼きの和洋が織りなす味わいは意外にも非常にマッチ。これは食べる価値ありますよ!


そうそうコレ!安定感抜群の月見バーガー ※昨年の情報

ノーマルの月見バーガーは、中に目玉焼きが入った安定のビジュアル。待ってました!と言わんばかりです!
バンズの中にはパティ、ベーコン、チーズ、タマゴ。そして濃厚なオーロラソースがアクセントとなっています。
毎度おなじみの味で、懐かしさすら感じます。安定感抜群で納得の満足感でした。



9月定番の月見バーガーでしたが、病みつきになるくらい美味しかったです。
例年10月上旬から中旬くらいにかけて終了していたのですが、2022年はいつまで続くんでしょうかね。できるかぎり長い期間楽しみたいところです!
【月見バーガー】
エネルギー:401キロカロリー
たんぱく質:21.0g
脂質:22.0g
炭水化物:28.7g
食塩相当量:1.9g
ナトリウム:746mg
カリウム:256mg
カルシウム:53mg
リン:235mg
鉄:2.1mg
ビタミンA:81μg
ビタミンB1:0.13mg
ビタミンB2:0.29mg
ナイアシン:6.6mg
ビタミンC:5mg
コレステロール:243mg
食物繊維:1.6g
【とろ旨すき焼き月見】
エネルギー:506キロカロリー
たんぱく質:25.6g
脂質:30.0g
炭水化物:33.1g
食塩相当量:3.2g
ナトリウム:1262mg
カリウム:336mg
カルシウム:146mg
リン:315mg
鉄:2.2mg
ビタミンA:130μg
ビタミンB1:0.17mg
ビタミンB2:0.36mg
ナイアシン:7.8mg
ビタミンC:5mg
コレステロール:263mg
食物繊維:1.6g
※商品詳細はコチラから